業界
最高値で
買取
日本全国
無料出張
買取
買取業界歴
15年の専門家が
査定
初めまして。掛軸の買取鑑定を担当しております。義村です。
美観堂では処分に困ったり、適正な価格を知りたいといった
様々な理由で多くのお客様から査定の相談をいただいております。
仏画や山水画、花鳥画と言った作品や、作風や作者のわからない掛軸であっても、鑑定歴15年の観察眼で適切な鑑定をいたします。汚れがあったり、箱や付属品が無くても買取することが可能な場合もあるため、お気軽にお問い合わせください。
もちろん他店との相見積もりも可能でございます。どこよりも高く買取させていただく自信がございますので他店との買取参考価格も合わせてご相談ください。
査定料や出張費などの煩わしい手数料は一切頂いておりませんのでお気軽にお問い合わせください。
掛軸
他社買取参考価格
総合買取業者買取価格:1,000円
骨董品買取専門店A社買取価格:200,000円
骨董品買取専門店B社買取価格:260,000円
美観堂買取価格
掛軸
他社買取参考価格
総合買取業者買取価格:1,000円
骨董品買取専門店A社買取価格:600,000円
骨董品買取専門店B社買取価格:960,000円
美観堂買取価格
掛軸
他社買取参考価格
総合買取業者買取価格:50,000円
骨董品買取専門店A社買取価格:160,000円
骨董品買取専門店B社買取価格:270,000円
美観堂買取価格
掛軸
他社買取参考価格
総合買取業者買取価格:40,000円
骨董品買取専門店A社買取価格:190,000円
骨董品買取専門店B社買取価格:220,000円
美観堂買取価格
掛軸
他社買取参考価格
総合買取業者買取価格:40,000円
骨董品買取専門店A社買取価格:70,000円
骨董品買取専門店B社買取価格:130,000円
美観堂買取価格
祖父が亡くなって、大量の骨董品を相続することになりましたが、私には価値がわからないため美観堂さんに相談しました。
掛軸の名前などもわからず写真と特徴を伝えただけで「貴重なものかもしれないから今すぐ買取に行きたい」と言っていただき、隣の県にも関わらず当日中に出張買取に来てくれました。
結果、その掛軸はかなり有名な作家らしく35万円で買い取っていただきました。
他にも掛軸以外の骨董品もまとめて買い取ってくれたのでトータルで数百万円になりました。
正直こんなに高く売れると思っていなくて近くの総合買取店に持っていこうと思ったのですが、やっぱり専門店にまかせて正解でした!
当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
綺麗に保管されていた為、状態も良く、適正な価格をご提示させていただきました。
他にも骨董品等をまとめて査定に出していただいたことから、想像以上のお値段になったと喜んでいただき、私も嬉しく感じております。
当店は掛軸鑑定のスペシャリストが在籍しているため、品質だけでなく作家や作品名まで正確に見分けることが可能です。
他の買取業者よりも正確で信頼性の高い鑑定が可能となっているため、お客様にご納得いただける買取金額をご提示することができました。
個人で遺品整理業務を行っている者です。
仕事柄多くの骨董品や掛軸を回収することが多く、長く付き合いのある買取業者に買い取ってもらっていました。
しかし最近は物価高や輸送コストの高騰価によって買取価格が安くなっているなあと実感するようになってしまったため、新しい買取業者選定も兼ねて複数の業者に相見積もりをしたところ、断トツで美観堂さんの買取価格が高くびっくりしました...!!
今まで買いたたかれていたんだなぁと。もっと早く美観堂さんを知っていればと後悔しています(笑)
当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
遺品の掛軸や骨董品の中には貴重なものや有名作品があることが多いです。
そのため、当店ではスペシャリストが鑑定歴15年に裏打ちされた観察眼で査定を行っております。
他の業者よりも正確で信頼性の高い鑑定が可能となり、お客様に適正な価格での買取を提供することができるのです。
また、物価高や輸送コストの問題はありますが、当店はお客様に満足していただきたい気持ちから「査定料」「出張費」などの諸々の手数料を1円も受け取っておりません。
もちろんお見積もりを確認していただいた後のキャンセルも可能です。相見積もりであってもお気軽にご相談ください。
お悩み①
作品名や作者がわからない
お悩み②
傷や汚れが目立ったり、
箱や付属品が紛失している
お悩み③
適正な価格で
買い取ってもらえるのか
美観堂なら
全てを解決いたします!
査定費や
出張料などの
煩わしい手数料は
一切無し!
美観堂の買取査定は、経験豊富な専門スタッフがどんなお品物でも無料で鑑定させていただきます。
全国への出張買取も手数料はいただかずに行っております。
キャンセル料無料!
相見積もりも
大歓迎
他社に負けない買取実績、査定をご依頼されたお客様の96%に売却していただいております。
査定金額にご納得いただけず、買取が成立しない場合でも、キャンセル料などは一切かかりませんのでご安心ください。
予約なしで
即日お伺い!
その場で現金取引
いたします。
予約をしていなくても、お問い合わせいただいたその日中にお伺いすることができ、買取金額にご納得いただけましたら、現金でお渡しさせて頂きます。
専門スタッフがいますので、時間を気にせずにご来店やお電話ください。
掛軸を買取する上で保存状態が良好なのは重要です。
ポイントとしては、表面の状態と襖や軸先、額の状態が重要です。
表面に色褪せやシミ、汚れが無いこと。襖が破れていないか、接合部が緩んでいない。などが高価買取するためのためのポイントです。
掛軸の買取で重要なのは、複数の買取業者に相見積もりを依頼することです。
最も高い買取価格を提示する業者を見つけることができます。
目安として3社ほどに依頼すると、買取金額の比較がしやすくなります。
業者によっては数十万円以上の差が出ることもあるため、慎重に選びましょう。
※美観堂ではどこよりも高く買取する自身がございます。
査定金額にご納得いただけない場合はご相談ください!
買取時に掛軸の入手経緯を詳しく伝えることで、価値を正確に評価してもらえる可能性が高まります。
特に、歴史的背景や前所有者が著名な人物である場合、価値が大きく上がることがあるため
購入時の領収書や証明書があれば、併せて提出するとよいでしょう。
掛軸によっては、共箱が付属していたり、鑑定書や保証書などがあると買取金額が高くなります。
共箱や箱書には作者名や作品名が記載されていることが多く、作品の真贋や価値を判断する手掛かりとなります。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
箱なし
付属品なし
汚れや傷があっても高価買取できる場合があります。
箱や付属品が無くてもお気軽にお問合せください。
電話、LINE、メール問い合わせなどお好きな方法でお問い合わせください。
鑑定歴15年のベテランスタッフが品物を見極め、ご納得いただける価格をご提示いたします。
その場ですぐに現金でお支払いいたします。
※宅配買取の場合はお振込み
買取の際には古物営業法によって、ご本人様を確認できる書類をいずれかご提示ください。
書画を布や紙で表装して竹木などの軸をつけ、床の間などに掛けるように仕立てたものです。
掛軸には様々な種類があり、代表的なのが仏画、花鳥画、人物画、山水画などが有名です。
また、掛軸は様々が部材で構成されており、査定の際には、書画だけでなく、各部材においても綿密に鑑定します。
仏画とは、仏教を題材にして描かれた絵画のことです。
主に仏様の姿を描いたものを指しますが、仏教の教えや物語を表現したものも含まれます。その起源は紀元前5世紀頃にさかのぼり、日本では平安時代以降に発展しました。
仏画は寺院の壁や掛軸、版画など様々な形態で制作され、崇拝や礼拝の対象、教義の視覚化、布教のための絵解きなど多様な目的で用いられてきました。
花鳥画とは、花や鳥、虫などを主題とした東洋絵画のジャンルです。
中国で発展し、日本にも伝わりました。平安時代には障子や襖、屏風などに描かれ、鎌倉時代末期から独立した画題として扱われるようになりました。
室町時代には水墨画の影響を受け、桃山時代には狩野派によって金碧の花鳥画が確立されました。
掛軸における人物画は、歴史上の偉人、神仏、文人墨客などを描いた絵画です。これらの作品は、描かれた人物の性格、思想、生き様を表現し、観る者に感銘や教訓を与えることを目的としています。
人物画の種類には、美人画、風俗画、武者絵、仏画などがあります。例えば、源義経や太閤秀吉といった武将の肖像画は武士道や野心を表現し、枕草子や源氏物語の場面を描いたものは日本文学の名作を表しています。
禅宗の影響を受けた作品も多く、達磨図や十六羅漢図などは精神性の高い表現として評価されています。
これらの人物画は、その時代や地域の価値観や美意識を反映するだけでなく、普遍的な人間性や智慧を伝える貴重な芸術作品となっています。
山水画は、中国で発達し、日本にも伝わった東洋絵画のジャンルです。
主に山岳、河川、樹木などの自然風景を題材とし、墨を使って描かれます。
山水画の起源は古く、中国の六朝時代(3~6世紀)にさかのぼります。
唐代(8~9世紀)に独立した絵画ジャンルとして確立し、宋元時代に最盛期を迎えました。
山水画の特徴は、実在の景色を再現するのではなく、画家の心の中にある理想郷や哲学的な思想を表現することです。
自然の美しさや威厳を描くだけでなく、人間の感情や思想も反映されています。
破損や汚れがあったり、付属品が紛失している物でもお買取させていただだきます。状態に応じて金額は変化いたします。
一般的には修復の形跡がある場合、評価が下がる要因となりますが最終的には時代や作家などによる総合的な判断になります。
仮に本物かどうかわからなくても査定自体はさせていただきますのでご安心ください。
※偽物の場合は買取できない場合もございますのでご了承ください。
日本の書画の特徴としては、共箱や塗の二重箱に収められていることが多く、表具の作りが優れている作品が高く評価されます。しかし、最終的な評価は作者や作品自体によって決まります。
可能です。お手数ですが、主な買取品目は「買取品目一覧」をご覧ください。掲載されていないものもお買取り可能な場合もございますので、お問い合わせください。
「落款(らっかん)」や「銘」と呼ばれる印であったり「サイン」を探してみて下さい。しかし素人が専門鑑定士が行う鑑定や査定と同じレベルで骨董品を見分ける方法はありません。
山口華陽(やまぐち かよう)、西村五雲(にしむら ごうん)、円山応挙(まるやま おうきょ)、伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)が有名な作家です。もちろんこちらの作家でなくても希少価値の高い掛軸は多く存在しておりますので有名でなくても高価買取できる可能性があります。
可能です。お見積もりを出させていただいた後のキャンセルも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。